D&MOTELS STOREは素敵なところだった。
まずは、お、こんなのが日本で作られているんだ。というところ。
その中で「軍手」として売られていたかは記憶が曖昧だが、
そんなのを他のものに追加して買ってみる。
これっていいですよねー
という感じでキャッシャーの人に話しかけられ、
ええ、明日引越しの手伝いなんです。
とか言う感じも込みの、コミコミの素敵さ加減。
キャッシャーの台の上で買ったものが、
ライティングの中で輝いていたことも。
帰ってはめてみたらすごく気持ちよかった。
隣のSmithでは最近、Smithで買い漁っている雑貨をここでも。
パッキングが店舗ごと、というか人ごとに違っていて。
でもそれがどれも良い感じなのが興味深く面白い。
たぶん展示で使うと思います。そのうち。
まずは、お、こんなのが日本で作られているんだ。というところ。
その中で「軍手」として売られていたかは記憶が曖昧だが、
そんなのを他のものに追加して買ってみる。
これっていいですよねー
という感じでキャッシャーの人に話しかけられ、
ええ、明日引越しの手伝いなんです。
とか言う感じも込みの、コミコミの素敵さ加減。
キャッシャーの台の上で買ったものが、
ライティングの中で輝いていたことも。
帰ってはめてみたらすごく気持ちよかった。
隣のSmithでは最近、Smithで買い漁っている雑貨をここでも。
パッキングが店舗ごと、というか人ごとに違っていて。
でもそれがどれも良い感じなのが興味深く面白い。
たぶん展示で使うと思います。そのうち。
▲
by fotoransit
| 2008-03-31 12:10
| 雑貨生活
大宮(埼玉)→新秋津
↓徒歩
以前撮った場所の撮影。
↓徒歩
新秋津→武蔵小杉
↓徒歩
川崎市民ミュージアム
松村さんの卒展を見る。
↓徒歩
二子新地→(溝の口経由)→立川
エキュート(改札外)で買い物
立川→国立
書簡集でチキンカレーとフレンチロースト
国立→吉祥寺
無印
吉祥寺→新宿
東急ハンズ
新宿→大宮(埼玉)
↓徒歩
以前撮った場所の撮影。
↓徒歩
新秋津→武蔵小杉
↓徒歩
川崎市民ミュージアム
松村さんの卒展を見る。
↓徒歩
二子新地→(溝の口経由)→立川
エキュート(改札外)で買い物
立川→国立
書簡集でチキンカレーとフレンチロースト
国立→吉祥寺
無印
吉祥寺→新宿
東急ハンズ
新宿→大宮(埼玉)
▲
by fotoransit
| 2008-03-30 22:38
| 移動生活
KANSASのLonely Windという曲の前奏。
ピアノの音が心地よい。
CDをNagaraMusic_winterにかえ、
Bill EvansのChildren's Play Songを聴く。
こともが楽しく遊ぶ感じのピアノの音、
同時に雨音が地面で楽しげにはじける音に聞こえてくる。
さてまた雨になりそう。
カメラには悪いけれど。
雨の日には雨の日なりの楽しみがある。
ピアノの音が心地よい。
CDをNagaraMusic_winterにかえ、
Bill EvansのChildren's Play Songを聴く。
こともが楽しく遊ぶ感じのピアノの音、
同時に雨音が地面で楽しげにはじける音に聞こえてくる。
さてまた雨になりそう。
カメラには悪いけれど。
雨の日には雨の日なりの楽しみがある。
▲
by fotoransit
| 2008-03-30 10:51
| 撮影散歩
このところ、映画『欲望』を繰り返し繰り返し見ている。
さきほどから、KANSASの“DUST IN THE WIND”を繰り返し繰り返し聴いている。
その昔この曲がBGMで、たしか花が燃えていく印象的なCMがあり、それを思い出しながら。
今、自分が撮りたい写真の要素がどちらにも詰まっている気がする。
日頃から写真以外から栄養をとることで写真が成り立つことが多いと思っている。
写真が写真の中だけで終わらないためにも大切にしたいことだと思う。
さきほどから、KANSASの“DUST IN THE WIND”を繰り返し繰り返し聴いている。
その昔この曲がBGMで、たしか花が燃えていく印象的なCMがあり、それを思い出しながら。
今、自分が撮りたい写真の要素がどちらにも詰まっている気がする。
日頃から写真以外から栄養をとることで写真が成り立つことが多いと思っている。
写真が写真の中だけで終わらないためにも大切にしたいことだと思う。
▲
by fotoransit
| 2008-03-30 03:12
| 写真生活
昨日は花見を。
年末に行った公園を目指して。
ちょっと違う道を歩いていて見つけた公園でまったり。
心地よい土曜の午後。
年末に行った公園を散策して。
出たところにある、小さな公園でぱちり。
黄色い電車で。
ハムハムハムハム
ハム園に見えてきた。
年末に行った公園を目指して。
ちょっと違う道を歩いていて見つけた公園でまったり。
心地よい土曜の午後。
年末に行った公園を散策して。
出たところにある、小さな公園でぱちり。
黄色い電車で。
ハムハムハムハム
ハム園に見えてきた。
▲
by fotoransit
| 2008-03-30 01:31
| 日常生活
とは言い過ぎかもしれないけれど。
最近、自分の写真生活においてそんな感じなのでは、と思う。
悲観でも楽観でもなく、客観として。
あるとしても既にある部分と新しい部分は、
例えば画鋲の、その全体と先端ぐらいの割合なんじゃないかと。
でも先端がないと画鋲は刺さらない。
転じて、心にも刺さらない。残らない。
磨いておく必要がある。
常に、線が書けるよう、鉛筆を削っておくことのように。
最近、自分の写真生活においてそんな感じなのでは、と思う。
悲観でも楽観でもなく、客観として。
あるとしても既にある部分と新しい部分は、
例えば画鋲の、その全体と先端ぐらいの割合なんじゃないかと。
でも先端がないと画鋲は刺さらない。
転じて、心にも刺さらない。残らない。
磨いておく必要がある。
常に、線が書けるよう、鉛筆を削っておくことのように。
▲
by fotoransit
| 2008-03-29 22:00
| 写真生活
近くの桜の並木がある公園でフィルム1本撮影。
桜は撮ってなかった。
雨の日にしか撮れない写真もある。
ウエストレベルファインダーはなかなか難しい。
違うファインダーが欲しいのかもしれない。
桜は撮ってなかった。
雨の日にしか撮れない写真もある。
ウエストレベルファインダーはなかなか難しい。
違うファインダーが欲しいのかもしれない。
▲
by fotoransit
| 2008-03-28 23:58
| 撮影散歩
今日もほどよく髪の毛がびっしょりになりながら撮影。
雨は降ってなかったけれども。
1時間少しの撮影。フィルム1本。
いつも行っているところの、
いつもは行かない、その先。
菜の花が咲き、ノバラの棘が皮膚を裂き。
そんな感じ。
雨は降ってなかったけれども。
1時間少しの撮影。フィルム1本。
いつも行っているところの、
いつもは行かない、その先。
菜の花が咲き、ノバラの棘が皮膚を裂き。
そんな感じ。
▲
by fotoransit
| 2008-03-27 20:07
| 撮影散歩
自転車に乗りうろうろ。北を目指す。
桜と梅と菜の花。
前田真三さんの写真のような世界が広がる。
春ですね。
前回行ったところ。
前回撮ったところが、興味をひかないことが興味深い。
1 5/12本撮影。
最近は1/60 f8ぐらいがアベイラブルライトのボトムだったり、
フィルムもそれで終わりだったので、
そのまま森の中とか彷徨いつつ帰路に。
桜と梅と菜の花。
前田真三さんの写真のような世界が広がる。
春ですね。
前回行ったところ。
前回撮ったところが、興味をひかないことが興味深い。
1 5/12本撮影。
最近は1/60 f8ぐらいがアベイラブルライトのボトムだったり、
フィルムもそれで終わりだったので、
そのまま森の中とか彷徨いつつ帰路に。
▲
by fotoransit
| 2008-03-26 19:01
| 撮影散歩